大竹市立図書館

メニュー

文字サイズ
拡大
標準

インターネット予約

ご自宅のパソコン・携帯電話から、ご予約などができます。

登録方法

  1. 図書館本館で「個人利用申込書」に数字8桁のパスワードを記入。
  2. 「図書貸出しカード」「本人確認のできるもの」と一緒にカウンターまでお願いします。

※電話・FAX・メール等では受付していません。

ログイン方法

  1. 利用者番号:貸出カードの9桁の番号を、全て半角数字で入力します。
  2. パスワード:登録した8桁の番号を半角で入力。
  3. 「ログインする」を選択。

予約中・予約確保中

マイページログイン(利用照会)から確認いただけます。

予約方法

  1. 『蔵書検索』から予約したい資料を検索します。検索結果一覧から書名を選択すると、詳細情報が表示されます。
  2. 『カートに入れる』のボタンを選択します。予約申込画面に移動します。
  3. 『予約する』のボタンを選択します。※この時点ではまだ予約されていません。
  4. 受取場所や連絡方法を指定し『次に進む』のボタンを選択します。
  5. 内容を確認し、『予約する』のボタンを選択します。
  6. 『図書館で準備ができ次第ご連絡いたします。』の表示が出たら完了です。

連絡方法

予約された資料の貸出準備が整いましたら、電話かメールでご連絡いたします。

メール連絡に変更される場合は、図書館本館で「個人利用申込書」にメールアドレスを記入し、「図書貸出しカード」「本人確認のできるもの」と一緒にカウンターまでお願いします。

ご注意

メールの受信設定

予約連絡先をメールに設定した場合は、otake-tosho2@mx52.tiki.ne.jpを受信可能にしておいてください。

予約の順番

予約されたものを翌日午前に準備をします。来館された方の貸し出しを優先するため、予約の順番が前後することがあります。利用者の皆様にはご理解のほどよろしくお願いいたします。

連絡のタイミング

複数の資料(図書、AVなど)を予約された場合、予約取り置きができたものから順次連絡いたします。

取り置き期間

予約の連絡をした日から1週間です。取り置き期間が過ぎますと、予約がキャンセルになります。

パスワード入力ミス

続けて3度登録されたパスワードと違うパスワードを入力されますと、自動的にロックされ、ログインしていただくことができなくなります。
パスワードを忘れられた時は、当館で本人確認のできるものを提示の上、新しいパスワードを申請していただくことになります。

ホームページからの予約について

新刊図書など未所蔵資料について予約された場合、資料データがないため「予約状況一覧」には表示されません。
AV資料については、2点までの貸出制限があります。

検索が出来ないもの

WEB検索できない資料は、 お電話かカウンターまでお問い合わせください。
郷土資料については、一部未入力のものがありますので、検索結果になくても蔵書にある場合があります。